GIGAZINEで取り上げられてたポケモンGOの個体値チェックツールを実際に使ってみました。
今回試すのは「イーブイ」。進化先にはポケモンGO屈指の強ポケ「シャワーズ」を始め、モコモコがかわいい「ブースター」、トゲトゲがかっこいい「サンダーズ」がいます。
ぶっちゃけどれも可愛くて選べないけどね!
どうせなら可愛くて強い方がいいので、手元の5匹のイーブイを個体値チェッカーで調べて、厳選します。
まずはサイトにアクセス!
1匹目(と設定方法)
まずはポケモンとトレーナーレベルを選択します。
次にスマホでスクショした画像をアップロードして、レベルを合わせます。
分度器とピチっと揃って、誤差がほとんどなくていい感じ。
(キャプチャの円の方が少し小さいので、それが大きくなった場合を想定して分度器をあわせましょう。この画像、よく見るとメモリ1段階下げていいですね…)
最後にCPとHPを調整して、判定!
その結果は…
…うーん、HPがいまいちですねぇ…。
ま、あと4匹いるのでどんどんチェックしちゃいましょう!
2匹目~5匹目
うーん、どれもイマイチな感じ。。。
すべて博士に送るのはもったいないので、1匹目を何かに進化させるか迷いどころですね。
使ってみた感想
個体値チェックツールは海外のを含めるといくつもあるのですが、今のところこれが一番正確でわかりやすいと思います。画像をアップロードするがめんどいなーと思うかもしれませんがそのぐらいの価値はあります。あとチェックツールに複数画像をアップロードして同時チェックできるので、手間としては5分としてかかっていません。
トレーナーのみなさん、ぜひ使ってみてください。
目指せポケモンマスター!